/ EN

しっとんか大阪

キャッチ画像

富田林寺内町の住人が案内! 日本情緒あふれる町で、江戸時代にタイムスリップ

2024.03.21

SHARE

知る人ぞ知る秘密の大阪を案内する「1DAYローカルツアー」。今回は南大阪にある富田林寺内町をご紹介! 中世から続く歴史ある町並みに溶け込む個性あふれるお店や建物を、富田林寺内町の住人・カメイミチヨさんが案内します。

大阪府の東南部に位置する、自然と歴史に恵まれたまち・富田林市。甲子園球場5個分の広大な敷地で四季折々の自然が楽しめる「富田林市農業公園サバーファーム」や日本三不動のひとつとして有名な「瀧谷不動明王寺」があり、国内最大規模の花火大会「PL花火芸術」が開催されてきた場所としても知られています。PL教団が建てた約180mの巨大な白い塔「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」(通称・PLの塔)も市を代表するランドマークのひとつとなっています。

大阪阿部野橋駅から近鉄南大阪線・長野線の電車に揺られること約30分、富田林駅のロータリーを抜けて信号を渡ると現れる、「じないまち本町通り」と書かれたゲートと観光交流施設「きらめきファクトリー」。ここから先に、江戸時代の風情を残す町並みと個性的なお店が軒を連ねるエリア「寺内町(じないまち)」があります。

富田林駅から南へ約400m、静かな路地を歩くこと数分、目の前には時代劇で見たことのあるような立派な日本家屋の数々が!

寺内町とは浄土真宗の寺院を中心に堀や土塁で防御した宗教自治都市のことで、富田林市にある寺内町は約450年前に興正寺別院とともに発展しました。東西に約470m、南北に約400mにわたるこの一帯は、江戸時代のお寺や商家が連なる寺内町として、大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

寺内町はMAPを片手に回るのがおすすめ。こちらの「じないまち散策絵図(発行:富田林市教育委員会)」は観光交流施設きらめきファクトリーなどで配布されています。

そんな町並みに惚れ込んで約10年前から寺内町にアトリエを構える彫貼紙作家のカメイミチヨさんに、寺内町のおすすめのお店や、知っていると町歩きがさらに楽しくなる豆知識を教えてもらいました。

\今回のガイド/
  • カメイミチヨ
    愛媛県出身。一枚の和紙に日本の伝統的文様を彫り抜く彫貼紙作家。2015年に富田林寺内町にアトリエをオープン。日本各地のみならずスペイン、フランス、ドバイなど国外の美術展にも精力的に出展し、注目を浴びている。アンティーク好きで、展示会や普段の外出時は着物で過ごす。

みりん蔵を改修! 彫貼紙アトリエ「今昔の玉手箱」、珈琲豆販売店「平蔵」

寺内町のメインストリート・城之門筋を歩いていると東側に見えてくるのが、江戸時代の終わりに建てられたみりん蔵・紅梅蔵(佐藤家住宅)。その一角はお店になっており、カメイさんのアトリエ「今昔の玉手箱」と自家焙煎の珈琲豆が買えるお店「平蔵」が営業しています。

アトリエ兼店舗の「今昔の玉手箱」には、壁一面にカメイさんの作品がずらり! 大小さまざまなサイズの彫貼紙(切り紙)が飾られており、その繊細さに見惚れていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。海外の美術展への出展が多いこともあり、そのデザインは昔ながらの伝統文様など、和を感じさせるものが目立ちます。

進学を機に出身地である愛媛から大阪にやってきたというカメイさん。富田林寺内町のことは20年程前に知り、休みの日にちょくちょく遊びにくるようになったそう。あるとき知り合いから「寺内町で1か月間、アトリエを持ってみませんか?」と声をかけられ、承諾。その後、本格的に創作活動をはじめて、寺内町歴はもうすぐ10年に。2022年には住居も寺内町へと移しました。

アトリエには家庭で気軽に飾れる小さなものから大規模なものまで、数多くの作品が並んでいます。「繊細で美しい日本の伝統文化を世界に発信したい」と、精力的に海外の美術展にも出展しているカメイさん。寺内町にも作品が飾られている場所があるので、他のお店を訪れる際に探すのも散策の楽しみのひとつ。

花魁の世界を表現した行燈「戯(あじゃら)」
「金剛界曼荼羅-智慧-」Carrousel du Louvre・Wold Art Dubai出展
「孔雀の気持ち」近年は色を使った作品も手がけている
previous arrow
next arrow
 
作品は平面だけではなく、照明などの立体的なものも作っています。彫貼紙(切り紙)の体験レッスン(要予約)もやっているので、気になる方は公式サイトから気軽にお問い合わせください!
今昔の玉手箱
富田林市富田林町23-39 紅梅蔵内
Google map

営業時間:11:00~17:00
定休日:火・水
公式サイト

「今昔の玉手箱」のお隣には、香ばしい匂いが漂う珈琲豆販売店「平蔵」が。世界各国の農園から取り揃えた選りすぐりの珈琲豆が約15種類並びます。注文ごとに目の前で焙煎してくれるので、煎り立ての珈琲豆を持ち帰れるのがうれしい! 店内にある大きな曲がった梁はとても珍しいそうで、改修時に手を付けず大事に残されたのだとか。130年前のみりん蔵をそのまま感じられる空間も見どころです。

アトリエで作業をしていると、隣から珈琲豆のおいしそうな香りが漂ってくるんです~。焙煎機の音もよい作業BGMになっています。私のおすすめはコクがしっかり感じられる「平蔵ブレンド」です!
珈琲豆の蔵 平蔵
富田林市富田林町23-39 紅梅蔵内
Google map

営業時間:10:00~18:00
定休日:火・水
電話番号:090-5461-9150
公式サイト

江戸時代の町並みを楽しみながら、寺内町の中心・興正寺別院へ

富田林寺内町には、飲食店を中心に約50店舗ものお店が軒を連ねています。目的のお店にたどり着くまでに目にする風情ある町並みも、魅力のひとつ。「日本の道100選」に選ばれたメインストリートの城之門筋には電柱も電線もなく、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。スマホをそっとカバンにしまい、当時の町人になりきって歩いてみるのも楽しいかもしれません。

防犯のために先のとがった竹や木を並べて作られた「忍返し」がいたる家屋に!
街区の中央に溝を掘り悪水を流す「背割り水路」
previous arrow
next arrow
 

昔から歴史や古いデザインが好きだというカメイさんは、寺内町の知識もとっても豊富。町を案内しながら、ふと立ち止まっては町の歴史や建築物について詳しく教えてくださいました。

寺内町の中からもPLの塔を見ることができます。江戸時代の町並みと白い巨塔がひとつに収まる景色は、富田林市ならでは。右側に見えているのは、寺内町の西側に位置し、700年以上もの歴史を持つといわれている浄谷寺です。

富田林寺内町のほぼ中心にあるのが、重要文化財の興正寺別院です。現在の本堂は寛永15年(1638年)に再建されたもので、大阪府内で最古の浄土真宗本堂として残っています。

境内の南東の角にある鐘楼。大みそかには除夜の鐘つきが行われます。
previous arrow
next arrow
 
毎年、大みそかに除夜の鐘をつきに行っています。大みそかにだけ、鐘楼に登ることができるんですよ! 興正寺別院を中心に寺内町の一部は2021年に公開された映画『燃えよ剣』のロケ地になりました。
興正寺別院
大阪府富田林市富田林町13-18
Google map

営業時間:10:00〜16:00(参拝可能な日程は公式Facebookに記載)
電話番号:0721-23-3555
公式サイト
公式Facebook

職人こだわりのええもんを取り揃える雑貨屋「23番地.」

富田林寺内町には自然派のパン屋や雑貨店もたくさんあります。そのひとつが町の南東部にある雑貨屋「手仕事と雑貨 23番地.」です。「日常に彩をそえる、ちょっといいもの」をコンセプトに集められた商品は、どれも手仕事による人のぬくもりが感じられるものばかり。店主の藤原さんが自ら足を運んで仕入れた、さまざまな作家の“ええもん”が並びます。

ゆったりとした広い店内ではアクセサリーから衣類、食品まで幅広く取り扱っています
カメイさんと店主の藤原さんは大の仲良し。この日も楽しそうに新商品の説明を受けていました
一度使うと他のものが使えなくなるというボディタオル「おんまく」は10年以上取り扱うロングセラー商品
体に優しい自然派食品やお菓子も豊富に揃っています
previous arrow
next arrow
 
23番地.には、よくお菓子を買いにきています。どれも体に優しくておいしい! 店内には食品売上ランキングがあるので、買うものに迷ったら参考にしています。ここで買ったボディタオルと靴下も愛用中♪
手仕事と雑貨 23番地.
富田林市富田林町17-43
Google map

営業時間:10:30~17:00
定休日:月・火(祝日の場合は営業 その翌日休み)
電話番号:0721-26-2500
公式サイト

広い店内でゆっくりランチ お食事処「さくら食堂」

たくさん歩いてお腹も空いてきた頃合い。「手仕事と雑貨 23番地.」の少し西側にある「さくら食堂」でランチをいただきましょう。

呉服屋の離れをリノベーションして営業されている「さくら食堂」。店主の松原さんが「もともとの建物に少しお化粧をしただけ」という空間では、ほっと心がゆるまるような落ち着いた時間が流れています。さくら色の椅子も、とっても可愛い!

牛玉のお重箱(佐賀牛の卵とじ)お吸い物付き1,000円

人気の「牛玉のお重箱」をはじめ、メニューにはすべてこだわりの佐賀牛が使われています。おいしそうな醤油とお出汁の香りが食欲をそそります。

お肉の柔らかさとほんのり甘い卵のかけあいにカメイさんも大満足! 「さくら食堂」では寺内町で唯一のモーニングも営業しているので、ここから散策をスタートするのもおすすめです。※モーニングは日曜日のみの営業です。

お着物が素敵な店主さんが作る温かな料理と空間にいつも癒やされています。店内には私の作品「三味線行燈」が飾られているんですよ!お料理を待つ間に、ぜひご覧ください。
さくら食堂
富田林市富田林町15-9
Google map

営業時間:モーニング…日 8:30~10:30、ランチ…火~日 11:00~13:30、ディナー…予約制(5日前まで)
定休日:月・不定休(月によって異なります)
電話番号:080-9746-4003
Instagram

さらに歩を進めて……。「旧田中家住宅」で明治に思いをはせる

お腹が満たされたら、再び寺内町を散策。この日は雨上がり。「真っ青な晴天の下を歩くのも気持ちがいいけれど、雨に濡れて木目の色合いがより濃く際立った日本家屋の町並みも趣があって好き」と教えてくれたカメイさん。天気や四季で変わる町並みも寺内町の魅力のひとつです。

富田林寺内町には、見学できる旧家もあります。こちらはNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の撮影にも使われた旧杉山家住宅。

もうひとつの見学可能な旧家が、こちらの旧田中家住宅です。明治25年(1892年)に建てられた古民家を改修して一般向けに公開されています。風情のある意匠に惹かれ、結婚式の前撮り撮影で訪れる人もいるそうです。

階段箪笥をこんなに間近で見るのは初めて! 保存状態も良好な家具を間近で見ることができ、当時の人々の生活が目に浮かぶようです。日本家屋独特のしんとした空気感にも心が落ち着きます。
縁側でお庭を眺めてほっとひと息。富田林市寺内町にはコスプレ撮影のために来る人も多く、この旧田中家住宅もおすすめスポットのひとつです。
previous arrow
next arrow
 
茶の間や階段箪笥など昔の暮らしの様子がそのまま残っていて、まるで明治にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。富田林駅から近く無料で見学できるので、ぜひ立ち寄ってくださいね。
旧田中家住宅
富田林市本町7-2
Google map

営業時間:10:00~17:00
定休日:月(休日の場合は翌日)・年末年始
電話番号:0721-25-1000(富田林市教育委員会文化財課)

実家で過ごすような安心感が味わえる女性限定ゲストハウス「泊や」

たくさん歩いた足を休めるべく、本日のお宿にチェックイン。夕食の前に、少しゆっくりとくつろぎましょう。

富田林寺内町で唯一のお宿となる「ご婦人乃宿 泊や」は、築100年を超える古民家で営む女性限定(18歳以上)のゲストハウス。100年前の日本家屋の雰囲気を感じられるよう、建物はできる限り手を入れずに利用されています。「旅人さんの一時的な実家」をコンセプトに、くつろぎの空間を提供されています。

同じ寺内町にある寝具店の純綿の布団でぐっすり

女性限定で1日5人まで利用でき、女性の「おひとり旅」デビューのお宿にもってこい。宿主の泊野さんは海外経験があって一般的な英会話が可能なので、海外からの旅人さんともコミュニケーションはバッチリ。また滞在中は、お食事(別途料金要)のご用意も可能。メインのお好み焼きをはじめ、できる限り地元(南河内)の食材を使った家庭料理が味わえます。

まるで実家のようにくつろげる居間。畳の上でくつろぐ時間は至福のひと時です
同じ時期に寺内町にお店を構えた仲間として、店主の泊野さんとはとっても仲良し♪ この日も夜に飲みにいく約束をしていたんです(笑)。泊やさんの居心地のよさに、いつもつい長居してしまいます。
ご婦人乃宿 泊や
富田林市富田林町12-3
Google map

チェックイン:16:00〜
チェックアウト:10:00
電話番号:0721-24-8881
公式サイト

旅の締めくくりに、みんなで乾杯! ビアホール「バンリノハル」

クラフトビールを求めて「バンリノハルビアホール」にやってきました。出迎えてくださった代表取締役の石田さん(右)、醸造責任者の南さん(左)とパシャリ

1日歩いて寺内町を満喫したら、旅の締めくくりに「バンリノハルビアホール」へ。寺内町から生まれた富田林クラフトビールで乾杯しませんか?

もともと酒蔵だった建物を利用した店内は天井が高く、日本家屋なのに海外のビアホールを思わせるような開放感にあふれています。

クラフトビール 麓ペールエール(Mサイズ)660円、マスのオイル煮1,188円、生ハム・サラミ盛1,078円

富田林クラフトビールは最大10種類がメニューに並び、「どれを飲むか迷ったら、店員に気軽に声をかけて」と代表取締役の石田さん。お客さんの好みに合わせて説明・セレクトをしてくれるので、クラフトビールを飲み慣れていない人でも安心です。料理も南河内の食材をふんだんに使っており、特に千早赤阪村のマスを使ったメニューは、ぜひ食べておきたい一品です。

クラフトビール×生ハム、最高です! 間違いない組み合わせ!

この日いただいたのは、千早赤阪村で栽培されたホップで作った「麓ペールエール」。カメイさんは、「とてもフルーティーで飲みやすい!」と、勢いよくぐびぐびと飲んでいました(笑)。

ガラス越しにいつでも醸造所の見学ができます

ビアホールには醸造所も併設。醸造責任者の南さんによると「みなさん見学していかれます。なかなかトイレから帰ってこないと思ったら、ガラスにへばりつくように見ていたということもしょっちゅう(笑)」とのこと。お店を訪れた際には、醸造所見学もセットで楽しむのがおすすめです。

オープン当初から足繁く通っているお店。クラフトビールは全種類制覇したと思ったら、いつの間にかまた新しいのが作られていて……「これは飲みにいくっきゃない!」を繰り返しています(笑)。
バンリノハルビアホール
富田林市富田林町21-22
Google map

営業時間:平日11:30~14:00(Lo13:30)、17:30~22:30(F Lo21:30 、D Lo22:00) 土日祝 11:30~22:30(F Lo21:30 、D Lo22:00) ※冬季は22:00閉店(Lo21:30)
定休日:火
電話番号:0721-24-0009
公式サイト

歴史、建築好き必見! 変わった屋根瓦や建物も見逃さないで

富田林寺内町、まだまだ見どころはたくさん! 個性的なお店以外にも、町中のちょっとした建造物に目を向けてみて。重要伝統的建造物群保存地区ならではの、ここでしか見れない貴重なものがあるかも!?

旧家に残る三階蔵。三階蔵は日本に少なく、貴重なもの
かまどの煙を外に出すためにつけられた越し屋根の煙だし。いくつかの建物についているので、意識して見てみて
屋根に付いた鯉の銅板。寺内町に2か所だけあるらしい……探してみよう!
previous arrow
next arrow
 

古きよき古民家や商家が残る富田林寺内町。数百年前の風景が日常と交わる町並みには風雅な時間が流れ、京都や奈良とは一味違った魅力を内包しています。大阪に残る情緒豊かな景色を堪能するために、ぜひ足を運んでみてください。

この記事に関わった人
Text
尾西美菜子
Photo
古賀亮平
Edit
伊東孝晃

※掲載情報は2024年3月時点のものです。掲載店舗・施設に関する最新の営業時間は各店舗・施設のHPなどでご確認ください。

" 1DAY ローカルツアー"の新着記事
LATEST TOPICS
  • キャッチ画像
    街の妖怪を探せ!下町の商店街に潜む不可思議な「布施」の魅力
    2024.03.21
  • キャッチ画像
    アートが点在するまちで、遊び尽くそう!千鳥文化店主が案内する、北加賀屋ツアー。
    2024.03.21
  • キャッチ画像
    「新世界市場屋台街」の仕掛人が案内する、ディープな商店街の魅力。地元民しか知らない日常の新世界ツアー
    2024.02.13
SEE ALL
こんな大阪も知っとんか?
CATEGORIZE