うどん(うどんすき)
大阪では、食べ物に“お”という敬称を付けることがよくあります。“食い倒れの町”と称される大阪では食べ物を大切にしてきたのです。うどんのことも“おうどん”と呼ばれます。大阪のおうどんは、軟らかい口当たりの麵と、それに優しく寄り添う昆布とカツオ節のだしとのハーモニーが魅力です。
そして、明治時代に大阪・船場で生まれた、“きつね”と呼ぶ、甘辛くふっくらと煮た揚げとの三位一体の味わいは、不滅の定番人気メニューです。シンプルなだけに誤魔化しが効かず、安価なだけに庶民の厳しい評価にさらされて、各店が凌ぎを削ってきました。
このうどんを、さまざまな具材と煮ながら食べる鍋料理「うどんすき」も大阪の郷土料理の一つです。うす味のだしで炊き、野菜や魚介、肉類から出た旨みで味わいを増しただしとうどんが主役です。
また近年、全国的に人気を博している四国は香川県の郷土の味・讃岐うどんのコシの強い麵と大阪のだしを合わせた“大阪讃岐”と呼ばれるうどんが登場。本来、ブリンとした弾力と滑らかな歯触り、爽快な喉越しの麵を楽しむ讃岐うどんと、だしとの相性がポイントとも言える汁物の具のような立ち位置の大阪うどんは、まったく別物でしたが、讃岐由来の麵と大阪流のだしを見事に融合させた専門店が続々と生まれ、一潮流を形作っています。
その他のおすすめグルメ
-
たこ焼き
屋台で買って、気軽に街角で食べられる、大阪のファストフードの代表格・たこ焼き。歴史は意外に浅く、昭和30年代から、町に店が増え始めたと言われます。
-
大阪すし
大阪すしの代表格は箱寿司です。具材を酢飯と共に型に入れて押し固める「押し寿司」の一つです。
-
オムライス
胃の悪い常連客が毎日オムレツと白ご飯を食べているのを不憫に思った店主が、ケチャップライスを薄焼き卵で包んで出したところ、客は大喜び。
-
お好み焼き
たこ焼きと並ぶ、大阪人のソウル・フードです。小麦粉をだしで溶くのも同じで、具はキャベツが必須、豚肉が人気、あとはお好み焼きの名の通り、好みのままに。鉄板の上で丸く平たく生地を広げて焼き上げます。
-
串カツ
「二度漬け禁止」で有名な大阪の串カツ。肉や野菜を串に刺し、水溶き小麦粉の衣にパン粉を付けて油で揚げます。
-
割烹料理
江戸時代に栄えた料亭が廃れ始め、もっと気軽に楽しめる和食店を時代が求める中、生まれたのが割烹スタイルです。
-
紙なべ
摩訶不思議な紙なべも大阪発祥です。紙を火に掛けるなんてと誰もが驚くことでしょう。
-
回転寿司
コンベヤーの上を、寿司を載せた小皿が流れていき、客は好みのものを皿ごと取って食べます。半セルフサービス型の安価で明朗会計の気軽なスタイルは、家族連れや観光客にも利用しやすく大人気を得ています。
-
豚まん
明治維新後、中華街に伝えられた中華饅頭を日本人好みの味にアレンジしたものが始まりとされています。