Loading...
MENU

モデルコース

真田幸村と大坂の陣コース

秀吉亡き後、急速に勢力を拡大し、豊臣家を滅ぼさんとする徳川家康。その家康と冬・夏二度にわたる「大坂の陣」で対決し、獅子奮迅の戦いを見せ壮絶な最後を遂げた真田幸村が活躍した数々の場所をご紹介します。

  1. START

    JR・OSAKA METRO 天王寺駅

  2. 徒歩8分
    茶臼山(天王寺公園)

    冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村がそれぞれ本陣を置いた場所です。もとは前方後円墳で、南には周濠の名残をとどめる河亭池があります。

    入場無料
    7:00~22:00(年中無休)

    スポットを見る
    徒歩5分
  3. 一心寺

    法然の開創。遺骨で阿弥陀仏を作る骨仏で有名です。勝手口である山門は黒門と呼ばれ、大坂城玉造御門を移築したと伝えられていますが、戦災で消失しました。大坂夏の陣で討死した本田忠朝の墓もあります。

    徒歩3分
  4. 安居神社

    真田幸村が、大坂夏の陣で最期を遂げた地と伝えられ、石碑が建てられています。また、幸村が休んだといわれている「さなだ松」(2代目)が残っています。

    徒歩15分
  5. 増福寺

    大坂の陣で活躍した豊臣方の武将「薄田隼人」が、この地で亡くなり、その墓が建立されています。薄田隼人は「岩見重太郎」の別名でも知られています。

    7:00~17:00 ※自由にお入りいただけますが、堂内の拝観はご遠慮下さい。

    スポットを見る
    徒歩20分
  6. 円珠庵(鎌八幡)

    大坂冬の陣の際、真田幸村が戦勝を祈願して神木に鎌を打ち込んだところ、真田丸で大勝利をおさめることができ、必勝祈願の神木として評判になったといわれています。

    8:00~17:00 ※境内全域撮影禁止

    徒歩8分
  7. 心眼寺

    真田幸村とその子大助の供養の為に真田家の祖先滋野氏が江戸時代に建てた寺です。宰相山公園の西側にあり、心眼寺から南へはお寺が続いています。

    8:00~17:00

    スポットを見る
    徒歩2分
  8. 三光神社

    大坂冬の陣の際に真田幸村が築いた出城「真田丸」の跡地と伝えられています。境内には、幸村が掘ったといわれる「真田の抜け穴」や、像も立っています。

    スポットを見る
    徒歩13分
  9. 玉造稲荷神社

    大坂城の鎮守として信仰された古社で、境内には豊臣秀頼寄進の石の鳥居が残っています。資料館では古代の玉造部にちなむ資料も展示しています。(要予約)

    スポットを見る
    徒歩8分
  10. 越中井

    細川越中守忠興の妻、細川ガラシャ夫人が石田三成の人質になることを拒み、この地で果てたといわれています。近くの聖マリア大聖堂には夫人像があります。

    徒歩20分
  11. 大阪城

    豊臣秀吉が築城し、秀頼の時代「大坂夏の陣」で焼け落ちた天守閣は、徳川幕府によって再築されますがその後に落雷で再び焼失。現在の天守閣は平成6年に市民の寄付によって完成したものです。

    スポットを見る
  12. GOAL!
一覧に戻る
一覧に戻る